本当の坂本龍馬 その1【真・日本の歴史】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 сен 2024
  • 我が国の歴史上で、最も人気のある人物の一人が坂本龍馬である事に、異論を挟む人はいないでしょう。龍馬についての本は、学術的なものから漫画に至るまで、数限りなく出版されています。ほかにも龍馬に関する映画、テレビ番組、ドラマ、それからゲーム、関連グッズなども挙げていけば、きりがありません。それらを丁寧に集めていけば、多分巨大な資料館が1つぐらいは必要になるでしょう。ところが、その割には、広く誤解されていて、本当の人物像が見えていない人物でもあります。
    / @user-tp1fq1qt2n
    よろしくお願い致しますm(__)m
    チャンネル登録して頂ければ、真の日本の歴史について、詳しくなれます。自虐思想にまみれた歴史学者の隠してきた事実を、我が国の歴史書、個人の手紙や諸外国の歴史書を参考に、個人的な見解を加えて紹介していきます。
    ご視聴いただきありがとうございます。
    タイトル:本当の坂本龍馬 その1
    ブログ:
    画像や記事について
    著作権を侵害するモノではありません。
    もし動画の内容にご不備があるようでしたら
    削除などをして対応をいたしますので
    ご連絡をして下さい。
    ~~~お勧め動画~~~
    【坂本龍馬①】幕末の英雄から新時代の生き方を学ぶ【偉人伝】
    • 【坂本龍馬①】幕末の英雄から新時代の生き方を...
    [歴史探偵] 坂本龍馬が薩長同盟に果たした真の役割とは?| NHK
    • [歴史探偵] 坂本龍馬が薩長同盟に果たした真...
    坂本龍馬の嘘!!【ゆっくり解説】
    • 坂本龍馬の嘘!!【ゆっくり解説】
    坂本龍馬の伝説はウソだらけだった!「幕末の英雄」は大間違いで教科書から消されそう!?
    • 坂本龍馬の伝説はウソだらけだった!「幕末の英...
    [歴史探偵] やっぱり坂本龍馬が大政奉還を実現させた!?| NHK
    • [歴史探偵] やっぱり坂本龍馬が大政奉還を実...
    #日本#歴史#天皇##########

Комментарии • 75

  • @user-tp1fq1qt2n
    @user-tp1fq1qt2n  7 месяцев назад +22

    少しでも楽しんで頂けた方は、この動画を評価してくださいね。高評価数が多いと、次の動画製作に、やる気が、より高まります。

  • @snack-gon
    @snack-gon 7 месяцев назад +39

    「竜馬がゆく」のファンは坂本竜馬がすごいのではなくて、司馬遼太郎が作家としてすごい事に気がつくべき。「竜馬がゆく」はあくまでもエンタメなのに、それを史実だと勘違いしている人が結構いる。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 7 месяцев назад

      日本共産党も取り上げるS馬遼太郎氏がまともだと思わせたいのですか?

    • @YamagaKazuhito
      @YamagaKazuhito 7 месяцев назад +1

      坂本龍馬は同時代の偉人たちがその人物を認めている。
      司馬竜馬は坂本龍馬の一部分だけしか描かれていない。
      「司馬竜馬がすごくて本当の龍馬は大したことない」という物言いは歴史歪曲だよね。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 7 месяцев назад +3

      @@YamagaKazuhito
      坂本龍馬は日本共産党などが取り上げる司馬遼太郎氏が取り上げる前にはあまり知られていないと思います。
      坂本龍馬はどちらかと言えばグラバーなどの手先として、外国の武器を売って内乱を起こさせる為に動いていました。
      最後の最後で外国を裏切ったのは確かですが、会津など以外の幕府軍を抑えたのは徳川慶喜や勝海舟です。

    • @user-wp8gj2mk6q
      @user-wp8gj2mk6q 6 месяцев назад

      武田鉄矢というアホがいる。

    • @user-bg8bp1ul1k
      @user-bg8bp1ul1k 4 месяца назад +3

      だって司馬遼太郎がさも事実のようにあるかどうかわからない資料、逸話を散りばめて真実である!勘違いする奴が悪いってスタイルの邪道作家だものw他作家は歴史を題材にするときモラルを意識して歴史認識に影響しないように書くのに………司馬遼太郎が集めた資料ってほぼ重要資料ないんですよね……正直三国志演義より酷いんで司馬遷に謝ってほしい。

  • @user-qu8qf2pp9v
    @user-qu8qf2pp9v 7 месяцев назад +5

    おーい竜馬から知ったので今でも好きです

  • @hi777ro
    @hi777ro 7 месяцев назад +6

    否定派の論理が司馬遼太郎の小説は創作だからというのではおかしい。あれは創作だがそれとは別の現実の傑出者としての坂本龍馬がいる。
    当時の志士の日記など読んでも重要人物であったことは明白である。

    • @伊勢福ちゃん
      @伊勢福ちゃん 4 месяца назад

      その通り。国士気取りの西鋭夫が「英国の手先」「テロリスト」「カネ儲けの輩」など貶めている。実家は裕福で脱藩しても活動費は得られた。また土佐藩にも協力者がいて、復藩・脱藩を繰り返せた。犬猿の仲の長州藩と薩摩藩を結び付けたことも真実。志士と言っても様々ながら、アヘン戦争で英国に浸食された清国の二の舞にしてはならないと覚醒した若者が活躍したことも確かである。

  • @flexwind057
    @flexwind057 7 месяцев назад +11

    坂本龍馬を尊敬するというと司馬小説を鵜呑みにしていると馬鹿扱いする者がいるが高知桂浜は昭和3年、京都円山公園は昭和7年に銅像が建立されている様に戦前の民間伝承によって顕彰されていた。特に京都市では2度の遭難の地でもあり勤王の志士として人気と尊敬があった。戦前生まれの父から寺田屋事件の事をよく聞いた。その後竜馬がゆくが昭和37年に連載開始されている。なお司馬史観の昭和の時代は勝てもしない賭場に日本国民を放り込んでだに代表される表現はど正論だと思う。

  • @user-ex5xu4ui7g
    @user-ex5xu4ui7g 7 месяцев назад +6

    司馬遼太郎はファンタジー作家ですからね、好き嫌いで持ち上げたり落としたりで調べるとわかります。

    • @user-cx7pm6dl1w
      @user-cx7pm6dl1w 6 месяцев назад +2

      「竜馬がゆく」で一番残念なのは、龍馬は慶応元年閏5月に下関に行った後も、薩長同盟まで2回長州入りして色々苦心しているのに、それをスルーして長崎に足を伸ばしてお元と逢瀬を楽しんだなんていうフィクションを入れて面白く描いている点だ。龍馬は慶応元年には一度も長崎に行っていないし、亀山には終生行かなった可能性が高い。
       また、龍馬が本気で大政奉還を実現させようとしたかのように描いているのもいただけない。龍馬は中岡慎太郎同様最後まで土佐藩を薩長に近づけようと腐心した武力討幕派だった。龍馬にとって大政奉還は武力討幕の準備が整うまでの時間稼ぎであって、実現するとは思っていなかった(慶応3年10月中旬の後藤宛の手紙)。だからこそ、中岡とともに薩土盟約の仲介をし、最期の時も中岡と一緒だったのだ。司馬さんには、今少し史実を重視して欲しかった。
       それにしても2人の死は残念だった。2人が生きていれば、王政復古に際しては薩摩と連携して面白いことをやってくれたと思う。また、伊藤博文と親しかった龍馬なら(伊藤公直話)、新政府からあんなにも簡単に土佐閥を陥落させるようなこともしなかったはずだ。なんの定見もない後藤(大政奉還建だって己の公費横領を隠蔽するための目くらましだった)や真っ正直なだけの板垣では所詮薩長の海千山千に適うはずもなかった。

  • @user-su9wc5cc1x
    @user-su9wc5cc1x 6 месяцев назад +6

    脱藩した男の生活費や行動資金は何処から出たのでしょう?

    • @伊勢福ちゃん
      @伊勢福ちゃん 4 месяца назад +1

      龍馬の実家が裕福で何かと資金が得られた。土佐藩にも協力者がいて、脱藩・復帰何度も繰り返した。海難事故では万国公報を持ち出して紀州徳川家から3万両の巨費を出させて海援隊(商社)も維持できた。更に、襲撃された近江屋は土佐藩京都屋敷の至近にあるので「単なる脱藩者」ではない。

    • @ararechan888
      @ararechan888 Месяц назад +1

      ロスチャイルドから出てたあ🤓ユダヤ人

  • @user-vk3fh2sp7i
    @user-vk3fh2sp7i 7 месяцев назад +6

    みんな夢が見たいんじゃ

  • @user-qr6ts1gm3t
    @user-qr6ts1gm3t 7 месяцев назад +6

    竜馬が竜馬たるゆえんは勝海舟との出会いにつきる、それが無かったらただの尊王攘夷の単純な人になってたかも?

  • @user-zx7nl6ko8z
    @user-zx7nl6ko8z 7 месяцев назад +31

    いつの頃からか司馬遼太郎の本を読むのをやめてしまった。何処かの大会社の祝辞を読んでから歴史家ではなく娯楽小説家だと思って、凄く違和感を感じました。

    • @atsuyama5195
      @atsuyama5195 7 месяцев назад +8

      司馬遼太郎は最初から歴史家ではなく新聞記者です。書いていたのも歴史書ではなく小説です。事実と異なる点があるのは当たり前です。そんな事を言っていたら水戸黄門も宮本武蔵も忠臣蔵も違和感だらけです。

    • @user-zx7nl6ko8z
      @user-zx7nl6ko8z 7 месяцев назад +5

      ですよね、若い頃はわからなかったんです。今は理解してます。でも司馬遼太郎の本は、なぜかいやらしくて今は読んでません。

    • @atsuyama5195
      @atsuyama5195 7 месяцев назад

      よく言われるのは、詐欺は8割本当で2割が嘘というのが一番騙されるといいます。司馬さんはその辺の配分が絶妙でその描写もまるで見てきた様に表現するから読者はつい没入し過ぎて司馬さんの創作物である事を忘れてしまい嘘つきだと誤解してしまいます。
      「坂の上の雲」では作品中の乃木希典の評価に対して歴史学者とガチで揉めた事がありました。一個人の見解なのにね。それほど影響力があったという事だと思います。作家としては喜ぶべき事なのでしょうけど。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 7 месяцев назад

      娯楽を利用したプロパガンダですね。

  • @jacktkim9479
    @jacktkim9479 7 месяцев назад +9

    日本の本当の歴史の話は司馬遼太郎ファンには通じません。日本人は娯楽小説とそうでないものの違いすら分からなくなってしまった。本質も見抜けず外国人と日本人の違いも何も分からない。

  • @user-on4jm3jt6x
    @user-on4jm3jt6x 3 месяца назад +2

    だから司馬遼太郎ではなくて、土陽新聞だから。坂本龍馬の死から16年後には偉人伝として描かれていたの?お前らそこから?

  • @user-se5pe7nw8k
    @user-se5pe7nw8k 7 месяцев назад +3

    坂本龍馬と言う人は、ブーツをはくのが好きだったそうです。

  • @yamabolero972
    @yamabolero972 7 месяцев назад +9

    太平洋戦争は海軍がおっぱじめたんでしょ。
    なのに東京裁判で海軍軍人は一人もいなかったの?

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 7 месяцев назад

      条件があったポツダム宣言の条文に基づいて戦争犯罪人の処罰がおこなわれましたが、陸上で戦闘をして統治をした陸軍と違って海軍は戦争行為になっただけです。
      元から無理がある戦争犯罪人としての処罰をするにあたって、日本海軍の行動を戦争犯罪にした場合には、連合国の行為も戦争犯罪になってしまうのです。
      ソ連が裏で糸を引いていたポツダム宣言について日本人が正しく理解した上で、処罰が終わっているので「日本人に戦争犯罪人としての前科」がある人はいません。

    • @yamabolero972
      @yamabolero972 7 месяцев назад +4

      返信ありがとうございます。
      司馬遼太郎の「陸軍が無謀な戦争を始めた」論に対する意見です。
      私も高校生の頃から何十回と竜馬が行くを読んできたくちです。
      「長州が持つ狂気」が陸軍の中で暴発した的な文章に、時を経ると違和感を感じて来ましたね。
      長州=陸軍
      薩摩=海軍
      のイメージ。
      戦闘を実行する者には責任は無い。当たり前ですが。
      何故真珠湾攻撃だったのか?
      何故アメリカと戦争をはじめたんだろう?
      誰が命じた、決めたんだろう?
      昭和天皇はマッカーサーにお会いして、全て私の責任と仰ったようですが。
      疑問ですね。

    • @user-ci2mg6dg9p
      @user-ci2mg6dg9p 7 месяцев назад +2

      龍馬は天皇よりも民主を思う人物でいて欲しいと司馬遼太郎は思って書いたんやろ。
      司馬遼太郎はお国の為と言って死を強制する皇国史観の辛さを戦争を通して味わってたから。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 7 месяцев назад

      @@user-ci2mg6dg9p
      日本共産党が取り上げる人物は日本の為にならない人達です。

    • @ararechan888
      @ararechan888 Месяц назад

      戦争の発端はだいたい共産主義者と油打屋。日本もアメリカも中枢はじめ軍部も共産主義者に乗っ取られていたでしょう

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k 7 месяцев назад +7

    アンチ司馬遼の集いになってるw

  • @metboos506
    @metboos506 7 месяцев назад +13

    昭和の欺瞞 かな

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 7 месяцев назад

      司馬遼太郎氏は日本共産党などに取り上げられて外国勢力の牙城のNHKなどで映像化をされています。
      すごくわかりやすい動画でKリスト教の布教を邪魔したので、江戸幕府と明治政府双方を貶める為に別の人間を持ち上げて、ヒーローに仕立て上げた話ですね。

  • @user-ni8nf7fy9l
    @user-ni8nf7fy9l 7 месяцев назад +1

    どんな姿で在ろうとプレーBOOWYには変わらない

  • @groovevox
    @groovevox 7 месяцев назад +6

    久坂玄瑞から武市瑞山への手紙には万世一系なんて書かれてないことをさりげなく音声で言ってるあたりにあなたの思想に視聴者を誘導しようという心根が表れてるように思いました。

  • @user-sj7wx3mk3z
    @user-sj7wx3mk3z Месяц назад

    32分あたりに出てくる「岡田以蔵」とある写真、間違っているのでは?

  • @memotan13
    @memotan13 2 месяца назад +1

    まず第一に「龍馬」なのに「竜馬」にしてる時点でおかしい。

  • @user-jq7wz9cs4b
    @user-jq7wz9cs4b 6 месяцев назад +2

    坂本龍馬が幕末の人物として人気があるのは司馬遼太郎の小説が主因ですのでフィクションベースなのですが実際は後藤象二郎とかの方が評価されるべきでしょうね 龍馬より動きが追える分使いまわしが悪いんでしょうが

  • @user-mc5ht3dx2r
    @user-mc5ht3dx2r 6 месяцев назад +6

    偏った歴史観が後世に多大なる悪影響を与えます。
    ハーバード大学の西教授が坂本龍馬の真実を述べていますが、
    しっかり腑に落ちます。歴史の見直しー特に明治以降については
    正しく検証する必要があります。

    • @marimo_inaba
      @marimo_inaba 5 месяцев назад +5

      モラロジー研究の西鋭夫氏ですか?彼はハーバード大ではなくてスタンフォード大フーバー研究所の研究者で、教授ではなく対日工作員でしょ。

    • @user-mc5ht3dx2r
      @user-mc5ht3dx2r 5 месяцев назад

      間違いを指摘いただきありがとうございました。@@marimo_inaba

  • @masao750
    @masao750 7 месяцев назад +5

    竜馬は鹿児島の西郷どんの家で西郷どんの古褌を締めているので相当の人物。
    竜馬は門弟千人と言われる千葉定吉道場の娘の佐那子と婚約していた。女は弱い男にはついて行かないから立派な男の証明。

  • @noritakaakamatsu9713
    @noritakaakamatsu9713 7 месяцев назад +2

    司馬遼太郎という人は確かに面白い小説を書かれますが、「坂の上の雲」などは無駄話や反復が多く、スッキリ書けば25%くらいは削れるような書き方ですよね。

  • @user-zs5kw8sy5e
    @user-zs5kw8sy5e 7 месяцев назад +4

    暴れん坊将軍の徳川吉宗
    この紋所が見えぬかの水戸光圀
    薩長同盟の坂本龍馬
    小説の創作人物ですよねえ~
    まだ有ります 国定忠治 源義経 などなど・・・
    フェクションかノンフェクションかも分からないなんて?

  • @Jimmy2-6
    @Jimmy2-6 7 месяцев назад +4

    司馬さん、、 ちょっと残念

  • @user-vr1wp4sh5d
    @user-vr1wp4sh5d 7 месяцев назад +3

    後期高齢になっても、司馬氏の本をかつて開いたことがありません。
    生きて来て、なんの不都合もありませんです。

  • @user-su9wc5cc1x
    @user-su9wc5cc1x Месяц назад

    英雄に誘導しているだけ。
    志摩遼太郎は小説家です、小説ですから嘘でも本当でも空想でも書いて良いのです。

  • @gennbanndai8652
    @gennbanndai8652 7 месяцев назад +3

    読み物としては面白いと思う。然し資料のないこういった通説、痛快ものは端から信じていないし、故に説得力も感じられない。
    歴史小説と呼ぶのも好きではない。司馬遼太郎には特に興味がなく、あまり読んでないなあ。

  • @user-pt2oo3pe9u
    @user-pt2oo3pe9u 7 месяцев назад +6

    だから、やめてよ!
    そんなの分かりきったことでしょ!
    高知県民は他に自慢出来るものがないんだから。

  • @user-ku8yl6uj3p
    @user-ku8yl6uj3p 5 месяцев назад

    防げたはずの戦争を75年も続けてきたテロクーデター政権の立役者。

  • @user-ue1jp3cx9v
    @user-ue1jp3cx9v 7 месяцев назад +4

    この小説は面白い、だが本当は全く違う。海臨丸の購入資金は何処から、日常生活資金は誰が、旅費は?何故殺害の必要?知り過ぎた?戊辰戦争の両軍の資金は?幕府や藩費が有るわけ無い。そして明治〜昭和戦争ばかり、兵隊、民間人は莫大な犠牲。この借金は平成で完済。

  • @TANGNEO
    @TANGNEO 7 месяцев назад +9

    薩摩の使いっ走り。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 7 месяцев назад

      どう見ても外国の武器商人と繋がって日本をシンリャクする工作の片棒を担いでいます。
      但し最後の最後で裏切ったのは事実ですが、薩長がお互いの恩讐を変えて「外国から日本を守る」為に手を握ったのを、龍馬の功績にしているのはおかしいです。
      S馬遼太郎氏はどう見ても歴史捏造勢力です。

  • @user-um9wz8qu8s
    @user-um9wz8qu8s 2 месяца назад +1

    こんな話題が出る時点で
    何も歴史をわかってない証拠
    何もしてない人物が銅像になるのか?って話

  • @user-pq8xd3os3p
    @user-pq8xd3os3p Месяц назад

    龍馬の手紙の内容からすると、司馬遼太郎のイメージが過剰だとは感じないけどな?

  • @user-yd1uk5ym4d
    @user-yd1uk5ym4d 7 месяцев назад +3

    何でわざわざ和暦で言うの?
    普通に西暦で言って欲しい

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 7 месяцев назад

      戦後の旧朝鮮半島出身者を含むサヨクなどの場合だと世界の歴史と比べさせたくないからです。
      半島や大陸で起こった事を隠して都合よく利用したい外国勢力がいるのです。
      日本人ならばそう言う風に和暦を使わないように誘導する事はないです。

  • @user-zg6lg5wx8r
    @user-zg6lg5wx8r 6 месяцев назад +2

    本当に 言われているような人物だったかと 思う  
    例えば 竜馬が 大風呂敷を広げて 
    自由に動き回るが 
    脱藩した独りの若者が 金は誰が出したのか? 何故か彼は 西洋の靴を履いていたりする そして ピストルを 持っていたとも … と、見ると 何者か? 
    と考えると いろいろ聴く 竜馬は 
    本当にそのような人だったのかな? 
    そう思うと … 誰かに 動かされていた人だと思う